株の「買われすぎ」「売られすぎ」がわかる!?【RSI(あーるえすあい)】とは!?

こんにちは、雅の株~「超初心者」から「初心者」になるためのブログ~にアクセス頂きましてありがとうございます。

今日は株価チャートを見るうえでのテクニカルチャートの一つ、【RSI(あーるえすあい)】について解説したいと思います。




【買われすぎ】【売られすぎ】を計る、RSI

RSI

RSIは一定期間の値上がり幅と値下がり幅の合計のうち、値上がり幅の合計がどのくらいの割合を占めるのかをみる指標です。

一定期間の値動きが全て値上がり→100%

一定期間の値動きが全て値下がり→0%

一定期間の値上がり幅の合計と値下がり幅の合計が同じ→50%

と、なります。

初心者の方にはこれを読んだだけでは「?」かもしれませんね。

でも大丈夫です、株価チャートで図を見て、なんとなく概要を掴むだけでも使えますので、まずは読んでみて下さい。

テクニカル RSI

この株価チャートの赤丸の部分がRSIの指標になります。

なにやら線状のグラフがありますね。

この指標は株価の短期的な「上がりすぎ」や「下がりすぎ」を見るものであり、基本的には30%以下なら買い、70%以上なら売り、というような見方をします。

 

初心者の方は覚えてほしいのですが、株というのは買われすぎれば「売り」が入るし、売られすぎれば「買い」が入るのです。

つまり株価の上がりすぎや下がりすぎがわかれば、「そろそろ下降するな」とか、「そろそろ上昇するな」というような相場の転換点がわかるのですね。

RSIでみる、買いポイント・売りポイント

 

RSI abc

 

上の株価チャートの赤い太線部分が「上がりすぎゾーン」「下がりすぎゾーン」です。

株価が、30%以下である下の赤線にあれば買いだと判断できますし、逆に株価が、70%以上である上の赤線にあれば売りだという判断ができるのですね。

例えば、慎重にいくなら20%以下で買い、相場を強気に見て利益を伸ばすなら80%以上で売り、というように、相場状況や投資スタンスによって、基準を甘くしたり厳しくしたりします。

 

株価とRSIが逆に動いたら注目!

RSIをはじめとしたテクニカル指標を見るときのコツとして、「コンバージェンス」「ダイバージェンス」の形になると、それはより有効な売買サインとして使えることが多々あります。

 

株価が下降してるのにRSIが上昇している状態を「コンバージェンス」といいます。

株価が上昇してるのにRSIが下降している状態を「ダイバージェンス」といいます。

例えば、上のチャートの赤丸の部分では、株価が上昇してるのにRSIが下降している状態の「ダイバージェンス」で、弱気サインと考えることができます。

株価の上昇は続いていますが、RSIからみると上昇の勢いが弱まっているということがわかるのですね。

 

毎回お伝えしていますが、テクニカル指標は絶対の相関ではありませんので、一つの指標ということを忘れないでください。

本日も、最後までお読み頂きましてありがとうございました。

関連記事:早く売買サインを出してくれる【MACD(マックディ)】

関連記事:バンドが狭まったところから、株価が上放れたら買い!【ボリンジャーバンド】

スポンサーリンク

これから学びたい初心者向け!
YouTubeの株式投資勉強チャンネル開設!

10分間で学ぶことができる株の勉強チャンネルを開設しました。株の基本的な知識や考え方について動画で発信していきます。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、投資診断士の遠藤雅士です。普段はWEBデザイン事務所を営んでいます。投資歴9年、投資メディア運営4年です。資格『投資診断士』取得。個別銘柄のファンダメンタル分析から割安株を探すことに趣きを置いています。チャート読みも割と得意です。趣味は楽器、スポーツ、家族と旅行です。