雅の株~「超初心者」から「初心者」になるためのブログ~にアクセス頂きましてありがとうございます。
おすすめネット証券その2:「SBI証券」のご紹介です。
僕が考えるSBI証券の特徴は、手数料が安いということや、取扱い金融商品の多さ、そしてトレードツールの「HYPER SBI」の使いやすさです。
オールマイティーな証券会社、といったイメージで、総合口座開設数がネット証券No,1なのも頷けます。
業界屈指の格安手数料

スタンダードプラン・・・1注文の約定代金に対して手数料がかかり、1注文139円から。
アクティブプラン・・・1日の約定代金合計額に対して手数料がかかり、1日0円から。
といった手数料プランが用意されていますので、ご自分の投資スタイルに合わせてプランを選べますね。
豊富なキャンペーン
これから株式投資や各種取引を始めようとする人にとってはありがたいキャンペーンが豊富です。
・新規口座開設で最大10万円プレゼントキャンペーン
・THEO+SBI証券口座への入金で5万円プレゼント
・個人向け国債キャンペーン
・FX口座開設&お取引キャンペーン
などなど、かなり豊富なキャンペーン数です。
トレードツール「HYPER SBI」
多くの投資家から支持を得ているトレードツールの「HYPER SBI」、これはかなり使いやすいです。
〇注文はマウスを動かすだけで楽々発注
板情報画面でドラッグ&ドロップのマウス操作をするだけで注文発注や注文訂正、取消が可能です。数秒を争うアクティブトレーダーのために開発された最上位の発注機能を備えています。「HYPER SBI」でのドラッグ&ドロップの注文方法は、ネット証券で初めて導入された機能です。
〇マーケット情報やニュースなど投資情報満載の機能が瞬時に確認可能
「HYPER SBI」では投資初心者の方でも操作しやすい注文機能を始め、お取引には欠かせない様々な投資情報の機能を提供しています。投資情報の他にも、株価や市況を教えてくれるアラート機能など、お取引をサポートしてくれる機能が盛り沢山です。
あとは、画面の表示形式を、かなり柔軟にカスタマイズできる点も優れています。
各種取引で「SBIポイント」を貯めることができる
SBI証券では、国内株式やその他取引をすることで、「SBIポイント」を貯めることができます。
貯めた「SBIポイント」は、現金に交換したり、Tポイントなどに移行したり、マイルに移行したりすることができます。
とてもお得ですね。「SBIポイント」の貯め方は以下の通りです。
・新規口座開設・・・一律100ポイント
・国内株式現物取引・・・スタンダードプラン手数料及びPTS取引手数料の月間の合計手数料の1.1%相当のポイント
・投資信託取引・・・対象投資信託の月間平均保有額が、1,000万円未満のお客様に年率0.1%相当のポイント、1,000万円以上のお客様に年率0.2%相当のポイント
・金・プラチナ取引・・・スポット取引手数料、および積立買付手数料の月間合計手数料の1.0%相当のポイント
・国内株式移管入庫・・・1回の移管入庫につき100ポイント
各種取引でお得にポイントが貯めるのが面白いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。