こんにちは、雅の株です。
人気ロボアドバイザー『THEO(テオ)』が4月より新手数料体制をスタートさせます。
THEOの積立てを利用しているユーザー向けのサービスなんですが、これはかなりお得。
ロボアド投資は『手数料』一番ネックとなってくる問題点ですからね・・・
4月スタートの新手数料体系『THEO Color Palette』を紹介していきます。
THEO

THEO(テオ)は、一度登録してしまえばAIが自動で資産運用をしてくれる、ロボアド投資商品です。資産運用方法は基本的に世界の債券や株式、不動産などのETFが中心で、世界経済の成長に連動させた運用を目標とします。
毎月の自動積立がとても手軽に始められることが特徴で、投資初心者でも、まとまった資金がなくてもコツコツ投資を始めることができます。
●必要資金・・・1万円からスタートできる
●手数料・・・預かり資金の1%
●その他コスト・・・売買手数料、為替手数料0円
僕も毎月1万円積み立てています!パフォーマンスは随時更新しているので、是非確認してみてください。
関連記事:THEO積立て運用パフォーマンス公開中!
THEO Color Pallete

さてここからが本題ですが、↑でも買い通り、THEOの手数料というのは基本的に預かり資金の1%でした。
それが2019年4月より新手数料体制をスタートさせ、積立て利用者の手数料が大幅に変更となります。
新手数料体制
『ご利用状況に応じて、通常1.0%(年率・税別)の手数料を、最大0.65%(年率・税別)まで引き下げます。』
今回スタートさせるTHEO Color Paletteの新手数料体制は、ユーザーの利用状況に応じて手数料が大幅に安くなるといもの。

積立て実績や出勤実績を加味のうえ、ユーザーのカラーが決まります。そしてそのカラーによって手数料が変わるという仕組みです。
■カラーとカラー基準額■
ブルー | 1万円以上50万円未満 |
グリーン | 50万円以上100万円未満 |
イエロー | 100万円以上1,000万円未満 |
レッド | 1,000万円以上 |
■Color Palette 手数料■
ホワイト | 1.00% |
ブルー | 0.90% |
グリーン | 0.80% |
イエロー | 0.70% |
レッド | 0.65% |
まずは始めよう
ロボアド投資は金融リテラシーもいらないし、放置できるためかなり楽です。
ただし、その分どうしても1%の手数料が気になるのですが、それが今回のアップデートで大幅に改善されます。
これを機会にロボアドのコツコツ積立て、始めてみてはいかがですか。
THEOはこちらから。
詳しい開設方法などはこちらの記事をご覧ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。