こんにちは、雅の株です。今日はいつもと変わったテーマで書いてみたいと思います。
今日のテーマは『投資』というテーマと『ブログ』というツールを使うことで資産運用しよう、という内容です。
ブログを書くことにあまり馴染みのない方にとっては分かりづらいかもしれませんが、、、簡単に言うとブログで得た収益で資産運用しよう!ということです。
ブログ書いて、お金が稼げて、積立てしたり金融商品が買えたりすれば、まさに元本なくして始めることのできる錬金術ですよね。
投資には元本が必要

株式・投資信託・ETF・FX・仮想通貨など、ありとあらゆる金融商品に共通して必要なものが、元手です。
大前提として、自分が投資に回せる余剰資金を運用し、資産を増やしていくというのが投資の大原則です。
では元手がない人は投資できないのか?と言われると、これは残念ながら『できません』と言わざるを得ません。
元手がないなら作ればいい
元手がなくても株式投資やトレード、投信積立てなどはやりたいと考えたのならば、元本を作るしかありません。
だけどなかなか日々の仕事を頑張っても収入は増えないし、子供が成長すれば出費は増える一方で、ますます投資に回せる余剰資金なんてない。。。
という方、意外と多いのではないかと思います。
そんな方はブログを始めてみるのがいいかもしれません。
僕はこの投資ブログをほぼ毎日書くことで収益を得て、そのお金で金融商品の買付に充てています。
ブログで収益をあげる

ブログで利益を得る、というのはインターネット界隈では認知度の高い人気のビジネスモデルですが、普段からネットに馴染みのない方だとあまり良く知られていないジャンルかもしれませんね。
簡単に言うと、ブログの収益化モデルというのは、基本的には『広告ビジネス』となります。
●ブログを書き続ける→広告を貼る→アクセスを集める→広告主から報酬を受け取る
こんな流れが一般的で、イメージもしやすいと思います。
ブログを収益化する方法について興味がある方は、僕が運営する姉妹サイトで詳しく書きましたので、こちらの記事をご覧ください。
↑の記事では、ブログの収益化の方法からSEOの知識やコツなどをまとめています。
投資ブログを収益化する方法
この記事をご覧になられている方はほとんどが『投資』に興味のある方だと思いますが、そんな方々には『投資ブログ』などの資産運用ブログの運営がおすすめです。
例えば、
■日々の運用実績公開ブログ
■株式投資の豆知識ブログ
■FXのトレード手法
■仮想通貨最新情報
など、テーマはいくらでもあります。
継続しなければ利益を出すのは難しいので、自分が好きで、なおかつ更に勉強したいと思えるジャンルを選ぶことがポイントです。
好きでもないジャンルで記事を書き続けるのは苦痛でしかありませんから。
収益化の方法はいくつかあります。
まず、数あるブログの収益化方法のなかで、『投資ブログ』『資産運用ブログ』などに適していると考える収益化の方法は次の通りです。
クリック保証型広告 | 代表的なものにGoogleAdsenseがあります。記事に張り付けている広告がクリックされるたびに収益が発生するタイプの広告。 |
成果報酬型広告 | クリックされた先で商品が買われたら、紹介料〇%の収益が生まれるというタイプの広告。投資用の教本などを売ったりできます。 |
ASP | ネット配信用の広告を扱うサービスです。ブログ内で『証券口座開設』などの成果に対して報酬が生まれます。 |
純広告 | 特定のメディアと企業が提携して表示される広告。投資顧問サービスなどへ登録などが代表例。 |
上の3つは誰でも扱うことのできる広告なので、アクセスさえ集められればすぐに収益化する事ができます。
『純広告』に関してはちょっと特殊で、例えばネット広告の代理店さんから『うちの広告を掲載してくれませんか?』という問い合わせが稀にあります。
そういった特定の企業さんに広告スペースを貸し出すタイプのもので、料金設定はその会社ごとに変わります。
ブログを頑張っていると、そういう連絡は結構頻繁にもらうようになりますので、色々検討しながら利用してみてください。
投資ブログは高単価
なぜ↑の図に書いたような広告タイプがお勧めなのかというと、『投資ブログ』というのは広告単価が高いというメリットがあります。
これはよく言われていることでもありますし、実際にいくつもメディアを運営してきたのでデータ的裏付けのある事実です。
例えばGoogleAdsense。
通常広告もクリック単価は30円前後だと思いますが、投資関連のブログですと平均単価が50円前後まで上がります。
ASPも『口座開設一件で3000円』などの案件がざらにあります。
お金にまつわるジャンルというのは、全国の、そして幅広い年代の人が興味を持つことが理由の一つです。
単価が高いので、投資ブログや資産運用ブログは収益化との相性がいいと言えます。
ブログで得た利益で投資する

投資ブログを書いて金融商品の買付けなんて、まさに錬金術ですよね。資本ゼロから資産作ってるわけですから。
『資本ゼロ』というのは言い過ぎですね。実際にブログ書いている時間も加味されなければならないので。
ブログで得られる収益というのは、例えば毎日3000~5000文字で1記事ずつ書いた場合、半年もすれば毎月1~2万円は稼げるようになります。
どんなに最初は文章が下手な人でも、書いていくうちに上達しますし、初心者でも月々1万円くらいまでなら割と頑張ればすぐに到達できると思います。
もちろん他のブログを研究し、常に改善しながら運営していけば、もっと稼げるようにもなります。
毎日2~3時間ブログ書いて、毎月投資信託の積立てやETFの買付け、ロボアドアドバイザーの積立て資金などにできればとても良いですよね。
まさにゼロから1をブログで生み出し、1~を運用で増やしていくイメージです。
↑は初心者の分かりやすい目安として『1万円』で書きましたが、ブログの最大のメリットは、書けば書くほど収益源が増えるということ。
ブログは過去の記事も自分で消さない限り残り続けるので、記事数が増えれば増えるほどそのメディアの資産が上がっていくのです。
最後に
投資ブログ収益化の記事でしたが、いかがでしたか!?
資本ゼロから資金を生み出すとは書きましたが、継続できなければ儲けることはできません。なんでもそうですよね。
そして、継続できなくて辞めていくブロガーが山ほどいるのも事実です。
なるべく好きなジャンルで、まずは1日1本書いてみてはどうでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。