『金利』についての基礎知識をわかりやすく解説!単利?複利?

本日の記事は『金利』についての基礎知識です。

『単利』『複利』の計算方法や、『変動金利』『固定金利』の意味までを分かりやすく解説していきます。

投資に限ったことではなく、保険や住宅ローンなど様々な場面で必要となる知識だと思いますので、最低限カバーしておくべき知識をまとめます。




金利と利率について

■金利

金利とは簡単に言うと、『利子』とか『利息』と呼ばれる、そのお金を使うのに必要な『使用料』のことです。家を建てたり車を買ったりする際に、組むローンというのは、使用料も含めて返済しなければなりません。経済のお金の流れというのは、この『金利』があることで成り立っていると言っても過言ではありません。

 

■利率

利率というのは、元本に対して支払うべき利息を年率として表したもののことです。仮に銀行などの金融機関で利率が2%の定期預金があったとします。10万円を1年間預けたとしたら、単純に2千円が利息としてもらえるわけです。

利率の計算方法

 

単利・複利

 

利率には、『単利』『複利』があるのをご存知だと思います。

以前、投資において『複利投資は本当に資金を倍増させるのか』という記事を書きましたので、興味ある方は読んでみて下さい。

関連記事:資金を倍増させる!?複利投資のメリット・デメリット

 

単利・複利、それぞれの意味と基本的な計算方法を簡単にまとめます。

 

単利

単利というのは、もともとの元本の部分にのみ利息が計算されていきます。

仮に100万円を5%の利回りで運用した場合、1年間で付く利息は5万円です。

翌年も100万円に対して5%の5万円が利息として付きますので、年々5万円ずつ増えていきます。

■単利の計算式

増えるお金=元本×金利×期間

増えるお金=利子

元本=預けた金額

金利=年率÷100

期間=年数

(例)元本が10万円で利子が3%の場合に、1年後に増える金額は

10万円×(3%÷100)×1年

3千円

 

 

複利

複利とは、一定期間に増えた利息を元本に組み込み、翌年はその合計額にさらに利息が付く計算方法です。

つまり、100万円を年率5%で運用した場合、1年目は105万円になり、2年目はその105万円に対して5%の利息が加算されます。

■複利の計算式

最終的に持っている金額=元本(1+(利率÷100))期間 乗

(例)10万円を年利3%で5年間運用するといくらになるか。

1年目=10万円×1,03=103000円

2年目=103000円×1,03=106090円

3年目=106090円×1,03=109272円

4年目=109272円×1,03=112551円

5年目=112551円×1,03=115927円

 

それぞれ上記のような計算式になります。

ちなみに↑の条件だと、単純に10万円を5%の利率で5年間運用した場合、

単利・・・+15000円

複利・・・+15927円

となりました。


固定金利と変動金利

 

固定金利・変動金利

 

固定金利と変動金利という言葉は聞いたことがあると思います。

始めて聞く人のために簡単に説明すると、それぞれ文字通りの意味で、

 

■固定金利・・・預けるときに約束された利率が、その金融相商品の満期を迎えるまで変わらない金利のこと。

■変動金利・・・その時々の金利の水準に連動して、運用中の利率が見直される金利のこと。

 

となります。

それではどういったフェーズの時に、どっちの金利を選べばいいか、という問題について考えてみましょう。

 

■今後、金利が下がっていくと予測される場合

・・・高金利の水準を維持するために、満期までの期間が長い固定金利

 

■現在の金利が低く、これから上昇していくと考えられる場合

・・・長期の変動金利商品。固定金利なら期間が短いもの。

 

■現在金利が上昇中で、これからも上昇すると考えられる場合

・・・金利の上昇が頭打ちの場面で固定金利に切り替えられるように、短・中期の変動金利。もしくは短期的な固定金利。

 

 

一概には言えないかもしれませんが、こんな風に考えることができます。

金利を選択する場面になったら、今の金利の動きがどうなっているかを検討する必要がありますね。

 

スポンサーリンク

これから学びたい初心者向け!
YouTubeの株式投資勉強チャンネル開設!

10分間で学ぶことができる株の勉強チャンネルを開設しました。株の基本的な知識や考え方について動画で発信していきます。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、投資診断士の遠藤雅士です。普段はWEBデザイン事務所を営んでいます。投資歴9年、投資メディア運営4年です。資格『投資診断士』取得。個別銘柄のファンダメンタル分析から割安株を探すことに趣きを置いています。チャート読みも割と得意です。趣味は楽器、スポーツ、家族と旅行です。