株価の割安度がわかる、PERの意味をわかりやすく解説

こんにちは、雅の株~「超初心者」から「初心者」になるためのブログ~にアクセス頂きましてありがとうございます。

 

本日は、ファンダメンタルズ分析をする際に必ず見る指標、「PER」について解説していきます。

ファンダメンタルズ分析・・・簡単に言うと企業の業績分析




PER(ぴーいーあーる)とは

会社の利益と比べて、今の株価は割安か?

どんなに好業績で成長性もある「いい銘柄」を見つけても、株価がすでに割高な水準になっていれ、投資対象としての魅力は小さくなります。

株式投資も日常生活でのお買い物と同じです。

「良いもので、なおかつお買い得なもの」こそが、真に魅力のある銘柄と言えるのです。

そこで、その「お買い得」、つまり株価の割安度を判断できる指標が、「PER」です。

PER説明

上の画像は、楽天証券のトレーディングツール、Market speedの市況情報画面です。

分析・注文・操作性・見やすさ、どれをとっても非常に使い勝手がいいのでおすすめです。

関連記事:Market speedの市況情報

 

上の画像のように、どのトレーディングを使っても、その銘柄の市況情報が見れる画面が必ずありますので、探してみて下さい。

その中の「PER」という項目に数字が記されています。

PERの計算式

PERは、「会社の業績(利益)から見た割安さ」をはかる指標です。

計算式は、

・株価÷一株あたり純利益(EPS)

・時価総額÷総利益

このどちらかで計算することができ、株価が一株の何倍かを計算します。

一株あたり純利益というのは、当期純利益を一株あたりに割ったものです。

関連記事:一株あたり純利益(EPS)について

ちなみに「時価総額÷総利益」と「株価÷一株あたりの利益」は同じ意味です。

時価総額を株式数で割ったものが株価で総利益を株式数で割ったものが一株あたりの利益です。

時価総額÷総利益=(時価総額÷株式数)÷(総利益÷株式数)=株価÷一株あたりの利益

 

例えば・・・

・一株益が100円で株価が1000円ならPER10倍

・一株益が50円で株価が1000円ならPER20倍

となります。

上記のように同じ株価でみるとよくわかりますが、PERは数が小さいほど割安と判断できます。

同じ1000円で100円稼ぐ銘柄と、50円稼ぐ銘柄が買えるなら、どちらを選びますか?

100円稼ぐ銘柄の方が割安でお得、というわけです。

PERの判断では、成長性を考慮する

それでは、PERは何倍なら割安で、何倍なら割高と言えるのでしょうか。

実はこの場合、話はあまり単純ではありません。

つまり「PERは10倍だから割安」とか、「30倍だから割高」というように、一概には判断ができないのです。

例えば、PER20倍の株が2つあり、片方は利益がぐんぐん伸びている会社の株で、もう一方は利益見通しの悪い株だった場合、どちらがお買い得と言えるでしょうか。

これは、明らかに利益がぐんぐん伸びている方の「PER20倍の株」がお買い得に決まっています。

要するに、PERで割安・割高を判断するためには、成長性も合わせて考えなければならないのです。

そこで、

「同じPERならば、成長性が高い株の方がお買い得である」

「同じくらいの成長性の株であれば、PERが低い方がお買い得だ」

というように判断していくことになるわけです。

まとめ

PERの市場平均は、世界的・歴史的に見て10~20倍くらいで維持しているようです。

成長性などを考慮せずにPERの数値だけ見ると、10倍前後ならどちらかというと割安ですし、30・40~倍になってくると割高な感じがしますね。

 

ファンダメンタルズ分析をするうえで、必ず見る指標であるPERについて簡単に解説しました。

余談ですが、筆者は株価チャートを見たテクニカル分析を重視した株式トレードをしています。

比重で言いますと、

ファンダメンタルズ分析「2」:テクニカル分析「8」 くらいです。

それでもファンダメンタルズが自分の投資手法には全く関係ないかと言われれば、そういうわけではありません。

なぜなら株価というのは、人の感情の集合体でできていると考えているからです。

自分はテクニカル寄りの投資家だとしても、ファンダメンタルを見てエントリーしている投資家も多くいるということは、そういった投資家の心理も考えなければならないからです。

テクニカルで投資する方も、企業分析の仕方などは当然知っていて損はありませんので、一緒に勉強していきましょう。

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

これから学びたい初心者向け!
YouTubeの株式投資勉強チャンネル開設!

10分間で学ぶことができる株の勉強チャンネルを開設しました。株の基本的な知識や考え方について動画で発信していきます。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、投資診断士の遠藤雅士です。普段はWEBデザイン事務所を営んでいます。投資歴9年、投資メディア運営4年です。資格『投資診断士』取得。個別銘柄のファンダメンタル分析から割安株を探すことに趣きを置いています。チャート読みも割と得意です。趣味は楽器、スポーツ、家族と旅行です。