株式投資を始めたい超初心者は、まずは何をすればいいの?

株ブログ

雅の株~「超初心者」から「初心者」になるためのブログ~にアクセス頂きましてありがとうございます。

このブログを立ち上げ、書き始めてから約10ヵ月が経ちました。

現在ではたくさんの読者様に毎日読んで頂き、本当に嬉しく思います。

ありがとうございます。

さて、近頃でもまだ、「ブログは読んでるけど、まだ始めてない」「すごく投資に興味はあるけど、まだ初めてない」などの声をよく聞きます。

つまり、まだまだ投資未経験の方が証券口座を開設するまでの間には、大きな壁があるように思えるのです。

なぜでしょうね?

 

投資なんて、さくっとできます、、、

 

と、僕たちのような投資経験者は思うかもしれませんが、未経験者の方にはそうもいかないのでしょう。

恐らく株=難しそうという先入観や偏見、本やブログを読めば読むほどに目の当たりにする専門用語のオンパレードなど。。。

最近はこのブログでも、決算書の読み方だったり企業の分析の仕方だったり、少しアカデミックな内容の記事が多かったです。

しかし、そんなもの知らなくても投資は始めることができるのです。

とりあえず、さくっとネット証券を無料で開設してみてください、、、と今まではよく言っていましたが、超初心者さんにとってはこの「ネット証券口座の開設」とかもハードルが高いのが事実でしょう。

よく考えてみると、ネット証券口座申込み→確認書類提出→開設→ネットバンクなどから入金→銘柄選定→購入 という流れは、確かに未経験者にはハードルが高いですよね。

 

そもそも、投資で爆益を出したい!!という人ばかりではありません。

そうではなく、貯金を銀行に眠らせておくくらいなら、効率よく資産運用をしてみたい!そんな声を、僕は読者さんからよく聞くのです。

 

では、今すぐには金融の勉強はあまりできない。けど投資には興味あるから、何かしらの資産運用がしたいという人はどうしたらいいのでしょう。

 

投資信託

 

まず一つは、証券会社に運用してもらう『投資信託』ですよね。

このブログでコラムを連載中の現役証券マンが、以前よく投資信託については触れていました。

投資信託のメリット『通常なら買えない商品も買える』

2018年2月20日

投資信託の『意味』と『種類』について

2018年2月17日

初心者さんにとっては、運用のプロに預けるのですから物理的にもメンタル的にもそれなりに安心と言えるでしょう。

担当営業マンが売買のサポートもしてくれます。

ただし、購入手数料や信託報酬といった手数料がそれなりにかかってくるというのが、デメリットの一つです。


ロボアドバイザー

投資はしたいけど、投資の勉強はしたくない!という方に、僕が是非おすすめしたいのはロボアドバイザーです。

近年様々なサービスが出てきている、AIによる資産運用です。

こちらは登録したらいくつかの質問に答えるだけで、AIが自動的に投資先を選定してくれて、毎月1万円などの少額から自動で積み立ててくれるといったものです。

手数料も1%~とそれなりにお手軽ですし、金融リテラシーは必要ありません。

最初に設定さえ済ませれば、あとはほったらかしで済むうえにスマホで運用実績を確認できます。

僕はTHEOというサービスをおススメしてますので、興味ある方はこちらの記事をどうぞ。

THEO

ロボアドバイザー【THEO(てお)】資産運用はAIにお任せ!

2018年4月3日

 

積立てNISAなども良いですが、損益通算についてやスイッチングについてなど、多少の知識がないとデメリットになり得る要素がありますからね、ご注意ください。

 

僕は国内個別銘柄が専門ですので、できれば初心者の方にはネット証券口座を開設し、投資スタイルを決め、投資先を自ら選び、運用するという道をおススメしたい気持ちが強いのですが、それが結構ハードルが高いということをこの1年で感じました。

かと言って、僕は銀行にお金を置いておくことほど無駄なものはないと考えています。

投資の超初心者の方は、まずは第一歩として投資信託やロボアドバイザーなどを活用し、将来に向けての長期的な資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。

 

今日は図や見出しなども乱用せず、あえてコラム風に書いてみました。

最後までお読み頂きありがとうございます。

そして今後とも、読者の皆さんにとって有益な情報を提供できるように頑張りますので、雅の株ブログを宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

これから学びたい初心者向け!
YouTubeの株式投資勉強チャンネル開設!

10分間で学ぶことができる株の勉強チャンネルを開設しました。株の基本的な知識や考え方について動画で発信していきます。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、投資診断士の遠藤雅士です。普段はWEBデザイン事務所を営んでいます。投資歴9年、投資メディア運営4年です。資格『投資診断士』取得。個別銘柄のファンダメンタル分析から割安株を探すことに趣きを置いています。チャート読みも割と得意です。趣味は楽器、スポーツ、家族と旅行です。